<プロフィール>
受験年度:2022年
受験方式:一般
その他受験大学:東京大学文科三類 不合格
<おすすめの参考書>
英語「東大特進(東進)」「鉄壁」「過去問25ヵ年」「模試過去問集」「鉄緑リスニング」
国語「東大特進(東進)」「過去問25ヵ年」「古文単語315」
数学「東大特進(東進)」「過去問50ヵ年」
「赤チャート」
世界史「東大特進(東進)」「過去問25ヵ年」
「教科書(山川、新山川、実教、東京書籍、帝国書院)」「図説」
地理「東大特進(東進)」「過去問25ヵ年」「共通テスト過去問」
<おすすめの勉強法や習慣/参考書の使い方>
東大対策しかしなかった慶應生なのであまりあてにならないかも。東進の東大模試を受けて特待獲得がコスパ良。東大は過去問あるのみ。慶應は商Aが穴場。
<通っていた塾/予備校>
東進衛星予備校、英進館
<受験期のモチベーションの維持方法>
圧倒的勉強量と判定で自信をつけた
<スランプや挫折をどう乗り越えたか>
悔しくて泣いて病むほど追い込まれた後、全ての時間を勉強に費やす覚悟ができた。
<これだけは伝えたい!>
ストイックになりすぎるのも良くなかったと思うので時々リフレッシュも大事!最大限の勉強すれば合否に関わらず意外と結果に納得できる
<慶應義塾大学の魅力>
慶應は全員が一般入試で選抜されて集まるわけじゃないから様々な価値観の人がいて面白い!