合格体験記

<プロフィール>
受験年度:2022年
受験方式:一般
その他受験大学:明治大学:不合格/國學院大學:合格/神奈川大学:合格

<おすすめの参考書>
英語:システム英単語2000、速読英熟語、ネクステージ、英文解釈の基礎70、長文演習問題集、ポレポレ、ディスコースマーカー英文読解、過去問
世界史: 山川一問一答、山川詳説世界史、タテヨコ世界史総整理(文化史)、元祖世界史年代暗記、過去問
国語(現代文小論文): 柳生好之のゼロから覚醒シリーズ、プラチナルール、過去問とその要約

<おすすめの勉強法や習慣/参考書の使い方>
自分が武田塾出身なので主に武田の勉強法になります。
4日進めて2日復習または2日進めて1日復習を繰り返す。
1週間やったところをランダムでテストして、8割以上なら進める。その状態で演習以外は参考書を2周回す。
暗記系は問題文から単語を当てるのに慣れてきたら、今度は単語からその内容を言えるようにする。
10時間ドカっとやるのではなく、移動時間や朝、午前中など5分でもいいのでこまめに勉強する。

<通っていた塾/予備校>
武田塾

<受験期のモチベーションの維持方法>
毎日1時間ほどゲームをする。好きな音楽を聴く。人に相談する。

<スランプや挫折をどう乗り越えたか>
人に相談する。
大体は基礎が固まり切っていないので、今までやってきた参考書を見て、完成度を確認する。
過去問なら合格点までにどの部分で1番点を落としているか解き直しをして、取り組むべきところに優先順位をつける。

<これだけは伝えたい!>
何度も壁にぶち当たりますが、それは他の人も同じで、その度にライバルの数は減っていきます。
壁に当たる=そこを突破すれば大きく合格に近づくと変換して、何度もアプローチして欲しいです。

<慶應義塾大学の魅力>
銀杏が秋になると大変綺麗です。