<プロフィール>
受験年度:2024年
受験方式:一般入試
その他受験大学:
早稲田大学社会科学部 合格
早稲田大学文学部 合格
中央大学法学部法律学科(共テ3教科利用、六学部共通入試)、明治大学法学部(全学部統一入試) 合格
早稲田大学文化構想学部、上智大学法学部法律学科(共テ利用) 不合格
<おすすめの参考書>
英語:英文法ポラリス2、3 パワーステージ システム英単語 リンガメタリカ 速読英単語上級編 英語長文ポラリス1、2、3 基礎英文解釈技術100 ポレポレ英文解釈 早稲田の英語 過去問
国語:体系古典文法 古文単語330 有名私大古文演習 難関私大古文演習 ポラリス古文1、2、3 体系漢文 早稲田の国語 過去問
世界史:ニューステージ世界史詳覧(資料集) 学校の授業で配られるプリント 総合マスター世界史B 世界史標準問題精講 早稲田の世界史 過去問
<おすすめの勉強法や習慣/参考書の使い方>
睡眠時間を何がなんでも確保する。
参考書は何周も周回する。(1回じゃ理解できるはずないから)間違ったら問題番号の近くに印つけとく。
行き帰りの電車の中での時間を有効活用する。
<通っていた塾/予備校>
Kairin予備校栃木校
<受験期のモチベーションの維持方法>
友達と雑談する。大学のホームページを見る。
<スランプや挫折をどう乗り越えたか>
出来なかったところだけでなく出来たところにも目を向ける。好きな科目を勉強する。その日は勉強をやめて帰って寝る。学校の体育の授業でストレス発散する。
<これだけは伝えたい!>
背伸びして届くかどうかってところを目指してみると後悔がないと思います。友達は選ぼう。自分が勉強してもしてなくても関係無く受験日は近付いてくるのだからやれることをやろう、という意識が大切だと思います。
<早稲田大学の魅力>
私が通っているところは私立なので人数がとても多いですが、決して悪いことでは無いと思います。人が多いということはそれだけ自分に合う人がいる可能性が高くなることだと思います。あとすごい先生がいっぱい居ます。